ITパスポート試験
職業人が共通に備えておくべき情報技術に関する基礎的な知識を問う。
ストラテジ系やマネジメント系の問題も出され、情報処理そのものの知識が問われるのは全体の1/3のみ。
新試験制度のスキルレベル1と位置づけられている。
なお情報処理試験に共通する情報はリンク先を参照
資格名 | ITパスポート試験 |
---|---|
主務官庁 | 経済産業省 |
試験機関 | 情報処理推進機構 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験内容 | CBT、会場のコンピュータに向かってクリックする形式 |
申込方法 | 受験申込ページから、いつでも申し込める |
試験地と 受験期日 |
会場は各都道府県にあるが、開催日が少ない会場もアリ ご自身の予定と、会場までの交通の便から、適切な会場を選んでください |
受験料 | 5,100円 |
疑似体験ソフト | 試験会場で迷わないように、疑似体験ソフトを試験機関のサイトからダウンロードして予め体験しておいてください。 過去に出題された問題から構成されていますので、模擬試験としても活用出来ます |
受験者データ | 受験者62,848名、合格者25,796名(41.0%) (平成24年度) | 参考 | フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク |
筆者の受験感想
取得年月 | H24年1月 |
---|---|
受験年月 | H23年12月 |
予備知識 | NW,SC,ES合格 |
受験感想 (βテスト時の) |
CBTのオープンβテスタに応募してみた。 問題については、ストラテジ系やマネジメント系では、私も知らない単語も結構出たが、元の英語の意味から類推した。あってたかどうかは不明。 テクノロジ系はさすがに楽勝だが、10べき乗表現(ほにゃら×10のなに乗)の足し算で なに乗の小さな数字が解像度の粗いCRTではつぶれてよく見えず 危うく間違いかけた。 画面の拡大率を200% まで上げて見直して解けた |
メインメニュー
資格取るぞのこーなー
- 資格取るぞのこーなー
- 挑戦資格一覧
- 資格カレンダー - 申込締切順
- 資格カレンダー - 受験初日順
- 科目免除関連表 - 挑戦資格順
- 科目免除関連表 - 所持資格順
- 筆者の資格取得状況
- 筆者の当面の挑戦予定
OS伝説で遊ぼうのこーなー
-
OS伝説で遊ぼうのこーなー
- Win11を無料で遊ぶこーな
- Win7で遊ぼうのこーな
- WinXPで遊ぼうのこーな
- Win2Kで遊ぼうのこーな
- Win98で遊ぼうのこーな
- Win95で遊ぼうのこーな
- Win3.1で遊ぼうのこーな
- 日本語DOS/Vで遊ぼうのこーな
- Solarisで遊ぼうのこーな
- FreeBSDで遊ぼうのこーな
- NetBSDで遊ぼうのこーな
- Linuxで遊ぼうのこーな
- Androidで遊ぼうのこーな
- 仮想化ソフトを比較するこーな
- VirtualBOXで遊ぼうのこーな
- VMwarePlayerで遊ぼうのこな
- Hyper-Vで遊ぼうのこーな
- QEMUで遊ぼうのこーな
- Parallelsで遊ぼうのこーな
- VMware fusionで遊ぼうのこーな
- UTMで遊ぼうのこーな
- Cygwinで遊ぼうのこーな
- VirtualPCで遊ぼうのこな(跡地)
-- OS伝説の紹介
-- 仮想化ソフト紹介
ガジェットで遊ぼうのこーなー
- ガジェットで遊ぼうのこーなー
- Linuxガジェットを比較するこーな
- フィジカルで遊ぼうのこーなー
- Espressobinで遊ぼうのこーな
- ODROIDで遊ぼうのこーな
- ODROID-M1で遊ぼうのこーな
- ODROID-N2で遊ぼうのこーな
- Raspberry Pi5で遊ぼうのこーな
- Pine64 で遊ぼうのこーな
- Rock64pro で遊ぼうのこーな
- Quartz64 で遊ぼうのこーな
- BeagleBoneBlackで遊ぶこーな
- Radxa ROCK 5aで遊ぶこーな
- HummingBoard で遊ぶこーな
- OrangePi PC で遊ぼうのこーな
- TinkerBoard2Sで遊ぼうのこーな
- Mac-miniで遊ぼうのこーな
- PandaBoard ESで遊ぼうのこ-な
- Beagleboard-xMで遊ぼうのこーな
- Wandboardで遊ぼうのこーな
- CubieBoard3で遊ぼうのこーな
- pcDuino8 Unoで遊ぼうのこーな
- Trim-Sliceで遊ぼうのこーな
- GuruplugDisplayで遊ぼうのこーな
- PogoPlugで遊ぼうのこーな
- GuruplugStandardで遊ぼうのこな
- SheevaPlugで遊ぼうのこーな
-- 各ガジェット毎の紹介記事
-- ちょっと古め
-- 旧記事ですが参考まで